特養「うらやす」施設長の講演会に行きました。

本日は「老人ホームに大津波襲来!職員はその時何ができたのか・・・」というタイトルでの宮城県名取市の特養「うらやす」施設長、佐々木恵子さんの講演を聞きに行きました。

東日本大震災の際に老人ホーム等の施設がどのように施設利用者の避難支援活動をしたのかを時系列にそって説明されました。あまりの悲惨さに会場からはすすり泣きの声が聞こえてきました。

「おふくろが死んだのに、なんでお前たちが生きているのだ!」と入居者の遺族から罵倒されたエピソードなどでは、施設職員の職務の大変さも知ることができました。

施設入居者の避難支援では薬品の確保、電源の確保などが特に問題となったようです。

また避難所に入られた方には一応食料の確保等がなされる一方で、施設入居者については施設が独自に食料、生活物資の確保に走らないといけなかったことなど支援に格差があることについてもお話をされました。

先日の障害者と災害というテーマでのセミナーでのお話でもそうでしたが、施設入居者等いわゆる要援護者の避難支援については市も事前に対策を研究し準備しておく必要があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次