政策– category –
-
小学校朝7時開門事業の拡充
【事業の利用状況】 いわゆる「小1の壁」への対応として令和6年度から約7,000万円の当初予算をつけて始まった小学校校門の朝7時開門事業(午前7時から登校時間の午前8時まで、通学する小学校及び義務教育学校の体育館等で児童を見守り員2名で見守る事... -
小1の壁 豊中市の小学校朝7時開門事業
【豊中市における「小1の壁」対策としての小学校朝7時開門事業の内容】 今年度より豊中市において「小1の壁」への対応策として午前7時からの小学校見守り事業が開始されました。 いわゆる「小1の壁」というものが子育て支援の中で課題となっています。小... -
創る改革以前にすべきことがあります。
この3月議会や昨年の6月議会個人質問などで行革の対象となっている図書館事業について繰り返し質疑をおこっなってまいりました。しかし図書館事業については目標年度の令和2年度までに市が自ら設定したコスト削減目標の数字に全く及ばないこととなりました... -
5月5日は自転車の日
自転車活用推進法が5月1日施行されました。 同法第14条2項により、5月5日が自転車の日とされ、5月が自転車月間となります。 また同条3項によると、豊中市も地方公共団体として、自転車月間においてその趣旨にふさわしい行事が実施されるよう奨励しなければ... -
特別職報酬等審議会
本日、特別職報酬等審議会が開催されましたので傍聴いたしました。委員の方からの議員報酬・政務活動費に関する厳しいご意見もあり、しっかりと会派として取り組んでいかなければと思いました。