-
人事院勧告
本年度の人事院勧告が先日出されました。 今年度は国家公務員の月例給・一時金ともに改定を見送る内容です。 ただ、人事院としても給与制度の総合的見直しの必要があるとの認識であり、世代間の給与配分の在り方(50歳台、特に後半層の給与水準の在り方)... -
国の借金1000兆円突破
財務省の発表によりますと国の借金残高が6月末で1008兆6281億円となり始めて1000兆円の大台を超えたとのことです。 朝日新聞の記事にあるグラフをみると、90年代から税収は右肩下がりですが、歳出は右肩上がりで増えています。バブル崩壊後やリーマンショ... -
地方公共団体における給与減額措置の実施状況
平成25年8月2日付で総務省から地方公共団体における給与減額措置の実施状況が公表されました。 ご承知の通り、国は東日本大震災の復興財源を確保するため12年度から2年間、国家公務員の給与を減額しており、国に準じて必要な措置を取るよう地方公共団体に... -
流山市の子育て支援施策
今日のYahooニュースでは、流山市の子育て支援策について取り上げられていました。 5月議会の個人質問で、市の人口政策の是非について議論させていただきました。 住宅都市としての豊中市は高齢化に弱いという特徴があります。 市の長期的継続的な活力維持... -
防災対策調査特別委員会
本日、防災対策調査特別委員会がありました。 はじめに市危機管理室より本年度の危機管理対策の主要な取り組みについて説明がありました。 校区自主防連絡会議の開催 災害時用援護者避難支援プラン(個別計画)の策定 避難所運営マニュアルの作成 備蓄倉庫...